さわら

          ▲魚偏に春でサワラ、萩では秋に漁獲が多い。

          魚偏に春と書いて「鰆」、春の魚と思われますが、春と秋に2回旬のあるお魚です。大きいモノでは1メートルに達し、この時期、脂が乗って非常に美味しくなります。小型の40~50センチ程度のものを「サゴシ」と呼び、多獲性のお魚なので、価格も安くなっています。

          ▲サワラの鋭い歯

          鮮度の良いものはお刺身で。定番は西京焼、サワラの切り身を、白味噌・みりん・清酒のペーストに漬け込んで冷蔵庫で寝かし、グリルで焼く。焼きあがりは飴色になって、味噌の香ばしい香りとともに、食欲をそそります。鰆の消費量日本一の岡山市ではしゃぶしゃぶが人気とか。

          ▲定番の西京味噌焼き

          小型のサゴシは脂の乗りが少ないので、フライなどの揚げ物・バター焼など、脂を補う料理法が向いています。価格の安いサゴシのすり身団子もお勧め。すり身はフードプロセッサを使えば簡単、骨も気にならないので、お子様にも喜ばれます。

          ▲サゴシのすり身団子

          中国産などもたくさん流通しているようですが、やはり鮮度の良い「地モノ」を選んでください。肌のツヤ・体の張りが良いものを。大型ほど脂の乗りが良い。サゴシは格安。