フグ目ーフグ亜目ーフグ科ートラフグ属ーマフグ
マフグは多くのフグに見られる背面と腹面にトゲがないことから、別名ナメタフグとも呼ばれています。可食部は筋肉と精巣(白子)だけで皮は食べられません。マフグは全国各地で漁獲されますが、日本一の取り扱い量を誇る下関市の南風泊市場で水揚げされるマフグの約7割が萩市越ヶ浜のはえ縄船団により漁獲されたものです。 萩の真ふぐは、萩沖を含む日本海西部で漁獲し萩市の市場で水揚げされるマフグのことを呼称したものです。
萩しーまーと取扱商品
びたシールは新鮮な証し!
白子はカリッと焼いたりムース、フランに。
週末は刺身も鮮魚店に並びます。
三連休最終日。お勧めのお魚は、萩産天然マフグ。今日も元気に活魚水槽で泳いでいますよ。トゲがなく体の表面が滑らかなのもこのマフグの特徴。お味はトラフグにも引けをとらないおいしさ。しかも、価格がお手頃で気軽に味わえる天然フグです。 今日のしーま...
道の駅/萩しーまーと (ふるさと萩食品協同組合)さんの投稿 2021年1月10日日曜日