おさかな捌き方教室

    魚を捌かなければいけない・・・そんなもしもの時の為に,こっそり萩しーまーとで練習してみませんか?

    About...
    包丁のマーク

    費用は無料!

    捌く魚はこちらで用意します。使い慣れた包丁があればお持ちください。(こちらでご用意しているのは、百均の三徳包丁です。)手拭き・エプロン等は各自でご用意ください。

    カレンダーのマーク

    いつやるの?

    令和5年12月10日(日)13時~14時

    魚のマーク

    どんな魚を捌くの?

    アジ・ホウボウ・イカなどの魚です。捌いてみたい魚がありましたら各自でお持込ください。

    受話器のマーク

    お申込み方法

    下の申し込みボタンよりご予約ください。

    定員6名様までです。

    受付締切:2日前の00時まで

    キャンセル受付:1日前の12時まで

    • さばいた魚はお持ち帰りいただけます。
    • 講師は萩しーまーと『直営鮮魚部』のスタッフです。
    • 所要時間は約1時間。
    • 未経験者・初心者の方が対象です。
    Gallery...
    さばき方教室の様子1
    さばき方教室の様子2
    さばき方教室の様子3
    さばき方教室の様子4
    さばき方教室の様子6
    さばき方教室の様子7
    さばき方教室の様子8
    さばき方教室の様子9
    さばき方教室の様子10
    さばき方教室の様子11
    さばき方教室の様子12
    Report...
    • R2年11月08日のお魚捌き方教室はアジとサバを捌きました。まずは説明を聞きながら手順を確認。

    • 四苦八苦しながら捌きます!

    • 自分で捌いた魚は格別です。晩御飯が楽しみですね。


    • R2年3月15日のお魚捌き方教室はホウボウを捌きました。

    • エラを外すのは難しい!

    • 刺身ができました。筒形の魚を捌くのはどうだったでしょうか?

    受付締切:2日前の00時まで

    キャンセル受付:1日前の12時まで