|
![]() ![]() |
![]() |
萩周辺では、ヒメジのことを「キンタロウ」と呼んでいます。ほかには、ヒメ、ヒメイチなどの呼び名もあります。ヒメジは、体長25センチ前後で北海道以南、特に九州の沿岸の水深100〜120メートルの砂泥地帯に生息しています。日本からフィリピン、インド、アフリカ東岸に分布する魚です。ヒメジの特徴は、エビなどのエサを探すのに役立つ2本のヒゲが下あごについていることです。ヒメジよりひと回り大きいもので、そのヒゲの印象からオジサンと呼ばれるヒメジ科の魚がいます。この魚も冬から春にかけて旬を迎えます。 |
![]() |
|
||
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
|
|サバ| |ヒラマサ(ひらそ)| |ケンサキイカ| |アマダイ| |アンコウ| |ブリ| |アオリイカ| |
サカナ図鑑のトップへ戻る![]() |
![]() |