アワビ 日本各地の沿岸の岩に張りついています。ハマグリやアサリなどと違って貝殻は1枚きりなので、「アワビの片思い」などといわれます。アワビの貝殻の内面は青光りする真珠色ですが、ときどき真珠が入っていることもあり、この真珠は眼病の薬にもなっています。アワビの漁期は地域によってさまざまです。乱獲を防ぐため、産卵期を中心に禁漁期を定めたり、おおむね10センチ以下の個体は漁獲を制限したりしています。また、全国各地で卵から育った稚貝の放流も行われています。アワビは種類が多く、北海道や三陸沿岸で獲れるエゾアワビは寒いときが旬で、山陰地方では春、太平洋岸の南日本では真夏が旬になります。赤(メカイ)、黒(クロアワビ)、白(マダカアワビ)と種類により生息深度が違い、味も異なります。

殻が深く、身が太ったものがよく、肉が殻から盛り上がり、そこに触れると素早く反応して縮むものが新鮮です。

生はアワビ独特の歯ごたえがあるので、こりこりとした歯ごたえをショウガ酢で楽しみます。また、火を通すと軟らかくなり特有の旨みが出るので、ステーキにし、レモン汁やガーリックソースをかけると何ともいえないおいしさです。また、アワビの身を薄く切って、酒やしょう油で一煮立ちさせた煮汁でご飯を炊き、具を混ぜて蒸らすとアワビの炊き込みご飯になります。

マダイ| |ウニ| |レンコダイ| |カサゴ (ぼてこ)| |ヒラメ| |ソイ

サカナ図鑑のトップへ戻る