|
![]() ![]() |
![]() |
カレイの仲間は北に種類が多くすんでいて、マガレイのほか、エテカレイ、マコガレイ、イシガレイ、ホシガレイ、メイタガレイ、ヤナギムシガレイなど、多くの種類があります。「左ヒラメに、右カレイ」と言われるように、一般的には目が右にあるのがカレイ、左にあるのがヒラメです。カレイは秋から冬にかけて旬を迎えますが、子持ちカレイはその中でも最もおいしいと評判です。山陰沖や日本海側でとれるエテカレイは、干物として特産物になっています。ちなみに萩近辺では、エテカレイのことをキツネカレイと呼んでいます。 |
![]() |
|
||
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
|
|イワシ| |カワハギ| |クロマグロ| |フグ| |アカムツ(ノドグロ)| |ウチワエビ| |
サカナ図鑑のトップへ戻る![]() |
![]() |