|
![]() ![]() |
![]() |
マグロは戦前までは、しもじもの食べ物であったといわれています。しかも、赤身しか食べなかったとか。腹身の脂ののった部分は、今でこそ大トロ、中トロなどと貴重品扱いされていますが、そのころは廃棄されていたそうです。クロマグロのほか、キハダ、メバチ、ビンナガなどサバ科のマグロと、マカジキやクロカジキ、シロカジキなどマカジキ科のものをひっくるめて、マグロと呼んでいます。萩沖50kmにうかぶ見島では通年本マグロ(クロマグロ)が漁獲され、生鮮のマグロが手に入る全国でも有数の港となっています。しーまーとでも、不定期ですが、本マグロの解体即売を予定しています。 |
![]() |
|
||
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
|
|エテカレイ(キツネカレイ)| |イワシ| |カワハギ| |フグ| |アカムツ(ノドグロ)| |ウチワエビ| |
サカナ図鑑のトップへ戻る![]() |
![]() |