|
![]() ![]() |
![]() |
日本海に多いアカムツは、体長40センチぐらいですが、50センチ以上に達するものもあります。眼は大きく、犬歯を持っています。水深100メートル以上の海底に生息し、甲殻類、イカ類、魚類をエサとしています。体色は名前のとおり赤色ですが、口の中が黒いため山陰地方を中心にノドグロと呼ばれています。形はクロムツに似ていますが、実はムツ科の魚ではなくスズキ科に属する高級魚です。 |
![]() |
|
||
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
|
|エテカレイ(キツネカレイ)| |イワシ| |カワハギ| |クロマグロ| |フグ| |ウチワエビ| |
サカナ図鑑のトップへ戻る![]() |
![]() |