|
![]() ![]() |
![]() |
ウチワエビは、日本の太平洋岸から東シナ海にかけて分布しています。水深50〜300メートルの砂泥底に生息していて、体長は17センチほどになります。体は平たく、頭胸甲は赤褐色でウチワ状に広がっているところからその名がつき、シャコエビとも呼ばれています。ウチワエビは、イセエビに近いエビの仲間で、味はイセエビによく似ているといわれています。特に、刺身にすると味も見かけもそっくりになるので、イセエビの代用品として立派に通用するほどです。しかも、値段は、イセエビの3分の1から4分の1ととっても割安です。 |
![]() |
|
||
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
|
|エテカレイ(キツネカレイ)| |イワシ| |カワハギ| |クロマグロ| |フグ| |アカムツ(ノドグロ)| |
サカナ図鑑のトップへ戻る![]() |
![]() |