|
![]() ![]() |
![]() |
カワハギの体はザラザラした厚い皮で覆われていますが、体長30センチぐらいで愛嬌のある顔をしています。ヒレだけで泳いでいるため、流れの速い海域には適さず、底が岩床や砂地になったところに棲んでいます。口は小さいものの、歯が非常に強く、釣り糸はおろか鉤そのものもかみ切ってしまうため、えさ取り名人の名がついています。皮は、はぎ取りやすく、身は淡泊でフグに似た味をしています。特に、肝(肝臓)は、アンコウの肝に匹敵するほどの珍味とされています。カワハギの仲間は南方に多く生息していますが、普通はカワハギとウマヅラハギを食用にします。 |
![]() |
|
||
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
|
|エテカレイ(キツネカレイ)| |イワシ| |クロマグロ| |フグ| |アカムツ(ノドグロ)| |ウチワエビ| |
サカナ図鑑のトップへ戻る![]() |
![]() |